2019年度振り返り【その4】~新入生交流料理会~

こんにちは!京都産業大学フラメンコクラブLas☆estrellasです。

6月8日に蛍池公民館にて関西フラメンコ合同のスペイン料理会が開催されました。

このようなイベントは毎月1回開かれる主幹会議にて日程や詳細を決めています。

主幹の皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。

この日集まった大学は

大阪大学、関西外国語大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都精華大学、立命館大学

でした!

このイベントでの目的は本入部したばかりの1回生同士の交流を深めることでした。

この日のために2回生以上のメンバーは3月に枚方にて料理会の予行演習を行いました。私は3時間ずっと鍋でコトコト煮込んでいました。



ローリエを始めとしたさまざまなスパイスが加えられています。味見をしながら、じゃあこれも加えてみるか、と結果的に目分量になってしまいました。お米は近くの業務スーパーでバスマティライスを購入しています。コシヒカリに比べるととても細いビーフンのようなお米です。インド料理やネパール料理にも使われるようです。


この日は人がたくさんいたので数班に分かれて料理を作りました。食材調達班は朝早くから買い出しに行っていました。お疲れ様です。


出来上がった料理がこちら!

スペイン風オムレツのトルティージャは分厚いオムレツなので中まで火を通したり、フライパン返しをするのが大変です。立命館大学の先輩によるトルティージャ講座が開かれ、各々真剣に話を聞いていました。積み重なっている取り皿の数が参加人数の多さを物語っていますね・・・。




スペイン料理と聞いて皆様がまず思いつくのはパエリアではないでしょうか?今回のパエリアは野菜もシーフードもたっぷり入っていて色彩豊かで良いですね。

パエリアを作る際、玉ねぎを切っていると涙が出てくるので、交代しながら包丁を握りました。先輩たちの手際の良さにほれぼれとしていました。


この3月にも料理会の予行演習を行う予定でしたが、コロナウイルスの関係で中止・延期になりました😢

皆様も体調にはお気をつけ下さい。


最後までお読みいただきありがとうございました。

入部希望、出演依頼、随時受け付けております。

京都産業大学フラメンコクラブ Las✩estrellas

京都産業大学フラメンコクラブ Las✩estrellasの公式ホームページです。